-
フィルムを月に1本使うの会 4月分投稿
大変ご無沙汰になってしまって申し訳ない。超久しぶりに投稿した。半年ぶりくらいか。前にblogに掲載したものの別…
-
芍薬 大判FUJINONの魅力
(Click to large) 芍薬である。前々回の写真現像が上がってきた。2400dpiでスキャンしたら7…
-
CM FUJINON W 250mm F6.3
久しぶりのレンズ追加である。構想2年、苦節1年半、ようやく入手に辿り着く事が出来た。大型写真機用のレンズである…
-
4×5インスタントフィルムで芍藥・藤・椿 FP-100C45
遂に復活。何となくそんな氣分でWISTAを担ぎ出した。大型寫眞機での撮影である。レンズは2本、150mmと40…
-
福岡の牡丹
先週の寫眞。牡丹。手持ちである。近頃お仕事の宿題が多くて余裕無いのだが、かういふ時に限って寫眞を撮りたくなるの…
-
春
恐ろしい震災は九州を襲っていないが、地震が起きたその瞬間私自身は東京とテレビ会議中だった。揺れる畫面と警報、そ…
-
Subversionの設定方法
Subversionサーバーの構築方法 (Red Hat Enterprise Linux 5.5)。いつも忘…
-
MySQL 5.5のデフォルト設定一覧
MySQL 5.5のデフォルト値。忘れるので備忘録。 mysql> show global status…
-
MySQL 5.5の開発作業用初期設定
MySQL 5.5の初期設定。よく忘れるので備忘録として。 ■データベース作成 $ mysql -u root…
-
MySQLのWindowsサービスからの削除
普段UNIX系で作業しているためやったことがなかったのであるが、WindowsにMySQLをインストールして、…