-
櫻の福岡城趾
(Click to large) 福岡城は熊本城と異なり、天守閣が殘っていない。そのためちょいと寂しい感じの廣…
-
舞鶴公園の櫻 Velvia100Fの癖
先週初め頃の寫眞である。所謂「福岡城趾」たる舞鶴公園の櫻である。現像に出し、歸ってきて、スキャナーで取りこむと…
-
皇后の梅 太宰府天満宮
(click to large) 皇后の梅(きさいのうめ)。貞明皇后が大正時代にお植えになったとの梅で、飛梅の…
-
飛梅 太宰府天満宮
(click to large) 久しぶりに更新。年始より人間的な生活があまり送れてなかったので、反省して。寫…
-
Oracle WebLogic Server 12c Forumキーパーソン座談会
さて先月の話になってしまうのだが、Oracleに呼ばれて久々に表舞台に出てみた。Java EE 6に(ようやく…
-
さよならEktachrome
昨日衝撃の事実が明らかになったのであるが、KodakがリバーサルフィルムのEktachromeシリーズを終了さ…
-
「月イチ」9月度テーマ「静物」
體調の惡い日々を送つていたのであるが、さすがに三聯休ともなると三日目には良くなるものである。今週末は極力寫眞を…
-
70年前のモノクロ寫眞
お盆で實家を廻った際に、92になる祖父から大東亞戰時の貴重な話をたくさん聞いてきた。その際にボロボロな紙焼き寫…
-
大濠の蓮
大濠の蓮である。仕事のほうが一段落ついたので、人間染みた生活に戻るためにもM-1を抱えてクソ暑いお濠にやってき…
-
芍薬 其の二
WISTAで撮った芍薬其の二。丁度光が入ったところで撮った。硬いような、柔らかいような。こういう桃色を咲かせる…