何故サンフランシスコに一眼レフを持って行かなかったか

Scan-131124-0007

超逆光寫眞である。これがXAの限界であらう。まあ頑張ってる方である。さてサンフランシスコの寫眞は一杯あるものの、他にも澤山あるのでこのくらいで一旦止めておこう。

今回持參したOLYMPUS XAであるが、前回持って行ったNikon F6に代へて、といふ話は前回書いた。で、どんくらいその大きさが違ふのか、といふ事を最後に記しておきたい。

IMG_4399

35mm判の寫眞の大きさはこのくらいで、XAの大きさがこのくらい。これを憶えておきたい。

IMG_4400

で、前回持參したセットであるF6 + AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm F3.5-5.6Gとの比較がこれ。圧倒的にF6がデカすぎる。ちなみにこのレンズはF6発売時の標準レンズみたいな位置づけで出たものである。一眼レフ側の重量は本体975g + レンズ575g = 約1.6kg。對してXA側はたったの200g。

IMG_4401

横から見てもこれ。ペンタプリズムの出っ張り分はしょうがないとしても、それ以外がデカすぎる氣がする。

で・・・撮れる寫眞は同じサイズなのである。

うーむ、と考へるわけである。寫眞を撮る行爲が愉しいか否か、という點は時と場合に依るためさておき、同じサイズの寫眞しか撮れないのにこの格差。いくら何でも酷すぎるんじゃないか、と思ふのである。

元々、何で35mm判が登場したのか、を考へると、35mmの映画フィルムを轉用して小型の箱にぶち込んだバルナックライカの登場まで遡る。それまでの120判(ブローニーフィルム)と比較して幅が約半分で可搬性に優れ經濟的だったところが自己同一性だったはずである。

で、その成れの果てといふか進化し盡くした結末が、ニコンの35mm判フィルム最終機になりさうな予感の、このF6である。F5と比較したらこれでもだいぶ輕くて小さいのであるが、やっぱりでかくて重い。でも「35mm判」なのである。所詮小型判。レンズが良いとか惡いとかズームが便利だとか逆光がアレだコレだと言っても、言っちゃ惡いが所詮小型判なのである。これで撮った寫眞を四切りや半切に伸ばすと結構辛い。といふかかなり辛い。ボケボケで無理。

で、5年くらい前に散々惱んだ擧げ句、中判・大判に進むことにしたのであった。巡り巡って、またもや同じ問題に當たった。我ながらアホだなと思ふのだが、趣味だからこんなもんだらう。

なので、やっぱり35mm判はちっちゃい方がいいよね、ってことでXAなのである。こいつが金属で出來てて趣味性に溢れてゐれば本當に良かったのにね、と云ふ事は語り盡くされて久しいやうであるが、やっぱり同じ事を思ってしまふ。

で、その先に行き着くところはやはり原點のライカスタンダードなのだらう。まあ、足腰が丈夫な内はその前に中判・大判を愉しむことにしたいと思っているので。だいぶ先になる予定である。予定は予定なのでどうなるかは不明だが・・・

今年はメインでHASSELBLADを使ふことが多かった。忘れさうなので、といふのと、整理を豫て、今年撮った寫眞を近くまとめておきたいと考へているところである。