吉野ヶ里遺蹟

ちょっと前だが吉野ヶ里遺蹟に行ってきた。福岡市より車で30分-1時間程度である。確か6月頃であったが、この時も8月の現在と同じくらい暑く、ヒーヒー言いながら廻った記憶がある。

Scan-130818-0002

吉野ヶ里遺蹟に関する知識は余り持ち合わせて居ないのが残念であるが、この周辺は遙か昔より肥沃な地であった事は間違いなく、豪族のものである壺型の棺が大量に小高い丘陵地に見つかっていたりして、なかなか想像を掻き立ててくれる。

建物は倉庫に相当するものが高床式、住居に相当するものが竪穴式と分かれていた。これらの再現は想像との事であるが、それなりに考証がされているらしい。当たらずしも遠からずと言ったところであろうか。

Scan-130818-0005

他の写真も大量にあったのだが、とりあえずVueScanの使いこなしをあれこれしていたら時間切れになってしまった。が、その成果として、GT-X970とブローニーホルダーによる6コマ自動切り出しバッチスキャン、及びDigital ICE相当のゴミ取りが出来るようになった(要するにEPSON Scan相当のものである)。前回も指摘したやうに、スキャン動作そのものが比較的に閑か且つ高速であり、もはやEPSON Scanに戻る気すら失せてしまった。

なを、上記画像はかなりのコントラストで暗部が潰れ気味であるが、実際の見た目がこれであって、リバーサルフィルムのライトボックス上での濃さもこの通りなので、そのまま何もいじってない。2枚目が特に顕著であるものの、これはDistagon CFiの特徴でもある。これを打ち消すにはASTIA 100Fが有効であったが、生産中止の現在、我が家に一箱残るのみである。

さて、忘れないように、VueScanの設定値をメモしておこう。全て標準値からの変更点のみの差分である。

「入力」タブ

  • モード: 透過光原稿
  • 対象: スライドフィルム
  • 1ピクセルあたりのビット: 64ビットRGBI
  • バッチスキャン: すべての
  • プレビュー解像度: 400dpi
  • スキャン解像度: 1600dpi

Screen Shot 2013-08-18 at 20.40.48

「切り抜き」タブ

  • 切り抜きサイズ: マニュアル
  • 切り抜きの複合: MF
  • プレビューエリア: 最大

Screen Shot 2013-08-18 at 20.41.20

「フィルター」タブ

  • 赤外線スキャンによる塵除去: 弱
  • シャープにする: ON

Screen Shot 2013-08-18 at 20.41.27

中にはよく分からないで設定しているものもあり、本当にこれで良いのか考えているものもある。が、これでEPSON Scan相当の自動処理が出来ている。あとは、入力タブの「フレーム番号」で1枚ずつスキャン範囲や露出等を決めていけば、勝手に記憶して、その設定値で一気にスキャンしてくれる。賢いやつである。後日改めてこれ専用の記事を掲載したい。

※画像を大きくし、VueScanの設定スクリーンショットを追加しました

コメント

“吉野ヶ里遺蹟” への1件のコメント

  1. […] さて前回VueScanについていろいろ書いたが、忘れないためにフィルムスキャンの實際のフローをまとめておきます。フィルムスキャンをやったことがない方も、大體こんな感じとご理解頂 […]